昨年10月あたりにふと、1回会社を辞めようと決意して1月いっぱいまで働き、2月から無職になった。退職したいと上司に伝えたときは本当にドキドキしたけれど、手順さえ踏めば案外あっさり辞められるんだなとちょっと安心した。
2月いっぱいはタイのチェンマイにいた。
母の実家が近くにあるということもあるし、幼い頃からタイ語習得のプレッシャーを掛けられていたのに、全く応えてあげられなかったのが少し気がかりで、ずーっと心のどこかに母への申し訳無さを感じていた。
それに、そのプレッシャーや子供の頃の里帰り時、状況も言語も分からない環境に長く(といっても1ヶ月未満だけど)いたのもあって、縁はあるのに「好きな場所」と思えなかったのもタイで関わった人全てに申し訳なかった。
大人になって、心細さや不便をインターネットでプラスにできる今ならきちんとした距離感で向き合えそうだ、と思ったのもあって、少ない貯金から現地での生活費やタイ語学習講座代などを作った。
そんなに長期で行くならとついでにと母も行くことになり(私を心配してというのも大いにある)、数年行ってなかったし次いつそんな機会あるか分からないからと旅費は父が払ってくれた。
結構カツカツだったので情けなくはあったけれど好意に甘えたから、思ったよりも支出は少なくて済んだ。
退職して次の日の夜にタイに出発したから、会社を辞めた実感のないままバカンスに出た気分だった。
飛行機に乗るのは久しぶりだったからワクワクしたし、けれど想像より身体が堪えたからしんどくも感じた。
あっという間にタイについて、あっけないなと思ったのを覚えている。最初の2日ぐらいタイに来たことを結構しんどいと思ったけれど、タイ語講座がはじまってからはそんなことは思わなくなった。
タイに着きました🇹🇭
— 07 (@sn07_w) January 31, 2020
無事simも使えるようになり一安心。
ただホステルに1泊なのに3泊分の料金払うことになってしまったけれど、勉強代としときます… pic.twitter.com/UyXP4ZNvCu
チェンマイ大学のタイ語口座に3週間通った。
一度社会に出てからまた大学に通う機会(しかも海外!)があるとは思わなかったけれど、学ぶことが本当に楽しかった。ビギナーの内容だから習得しやすく成功体験が積みやすいというのもあったし、小さな挑戦を毎日できて日々が新鮮だった。
ホテルに返ったらprogateをやったりしていた。
本当に好きなことばかりしていた。
コースが終了した時は悲しくて寂しかった。
最終日終わった、、普通に寂しい…
— 07 (@sn07_w) February 21, 2020
大学の卒業式で泣かなかったのに泣きそう(感受性…
あとは、英語圏の生徒と私の英語能力が乏しいせいで内容のあるお話ができず、英語もっと覚えたい…とも思った。タイ語、英語(講座は英語)、日本語と、3つの言語がごちゃごちゃな時間を過ごしたおかげで言語はすごいし面白いって思った。
渡航時は気をつけてねと言われたのに、帰国時には東京で新型ウイルス感染者が多く出ていて、実家に帰ることもできず東京のアパートで籠もっていた。
タイにいる間は転職のことなんて全く考えてなかっので、帰国してから転職エージェントに登録したりした。興味のあった企業に応募したりしたけれど返事が返ってこなかったり、普通に不採用になったりでちょっと落ち込んだ。
帰国してから、何かしらはやっていたとは思うけれどあんまり記憶にないかもしれない。
内定をいただいた企業もあったけれど、言語化できないけれど何かあわない気がして辞退したり、新型ウイルスのためリモート業務になった関係で受け入れ困難になったと言われたりもした。
求職活動辛くなってきたな…
— 07 (@sn07_w) June 12, 2020
面接はほぼオンラインに移行して楽な反面、私はどちらかというと対面のほうがうまくいくので”受け”が悪い気もした。
求職に関しては行き詰まり感もあって4・5月は焦りや落ち込む気持ちがあったけれど、世間が自粛期間で世の中の大多数が家から出てないと思うと焦る気持ちは半減された。
お金の心配が発生しなかったのも大きい。失業手当が想像より多く、早く振り込まれた。普通に生活できたし、外に出ず、先取り貯金などをしない分、働いていたときよりも余裕があった。クラウドワークスなどでお金を稼いだほうが失業手当をもらう際面倒なので、そういったことも辞めた。
気持ちの安定はやっぱりお金にあるんだなと思った。
近い人がブログを始めたのもあって、放置していたこのブログもちょっとばかり更新するようになったらなんと収益が発生した(1000円以下だけど感動)。
After Effectsも少しばかりかじった。しかも、ちょっとやってみたいなと思って最近ゲーム実況も始めてゆーちゅーばーになった(登録者数は2 人)。
この五ヶ月間、ゆっくりいろいろ出来てとても楽しかった。
今月、運良く条件も仕事内容も希望以上に良い企業に採用してもらったから無職にピリオドを打つことになった。たぶんあと一ヶ月ぐらい経ったら失業手当終わっちゃうところだったから良かった。
今は想像よりも好条件(といっても一般企業だと順当の条件)で採用してもらったのもあって能力面でも役に立てるか不安で、しかも5ヶ月かなりのんびりしていたから社会復帰ができるかも不安。とりあえずクビにならず早く役に立てるよう頑張りたいと思っている。
▼タイ滞在関連の記事